カルロス工務店・代表のカルロス(@crls1031)です。
2tトラックに引き続き、軽トラバージョンも作成しました。
これはマジックミラー号の見積書でありますが、紛れもなく軽トラキャンピングカーの見積書でもあります。
少し仕様を変えればいいだけの話ですからね^^
では、ご覧あれ!
マジックミラー号の見積書
実際にこちらを依頼者に提出しました。
概要の説明
以下に要点を解説します。
① 荷台サイズ
調べてみると軽トラの荷台サイズはだいたい1,410mm * 1,940mmでした。
なのでそれで設計しています。
多少の大きさの変更はし材料も手間も変わらないことでしょう。
② 床サイズ
道路交通法では積載物はトラック全長の10%(全長3,400mm * 10% = 340mm)をはみ出していいとされています。
なので、2,200mm(1,940m + 260mm)で設計しました。
② 高さ
道路交通法の積載物の高さ制限は2,500mm、地上から荷台までの高さはだいたい650mm。
箱の高さ1,850mm取れますが、天井・床の厚みをギリギリにして室内の高さは1,660mmくらいとなっています。
③ エアコンと電力自給装置に関しては、調査中です。
これは2022年1月時点で作ったものです。
現状で僕が考えうる最高のものを作るための見積書です。
今後、僕の知識と技術が向上した結果、工法が変わったり金額が変わったりします。
ご了承ください。
軽トラキャンピングカーの設計図(手書き)
資材量を考える上で、簡易に設計図を書きました。
これをデジタルに直せば、よりわかりやすいことでしょう。
今は一旦手書きのまま公開しておくことにします。
軽トラ・キャンピングカー製作承りますよ!
今まで
- 軽トラ・キャンピングカー(キッチンカー)を4台
- 1.5tトラックのキャンピングカーを1台
を製作してきました。
その時点でいつも最良のものを作ろうとしてきた結果、今、結構ノウハウが貯まっております。
次ももっといいものを作って、どんどん素晴らしいキャンピングカーを世に出していきたいものです^^