建築・DIY

【日本初】牽引免許不要の最大サイズ[6,720 mm × 2,120 mm]のトレーラーハウスを製作しました。

牽引免許不要 最大 トレーラーハウス

こんにちは、カルロス(@crls1031)です。

この度、牽引免許不要の最大サイズのトレーラーハウスを製作しました。

牽引免許不要 最大 トレーラーハウス

開口部は大きなサッシが入る予定です。

これを製作した経緯を記しておきます。

マジックミラー号のトレーラーハウスver.を製作できますか?

僕は建築を生業にしながら、元ブロガーでもあります。

「軽トラハウスを転用すれば、マジックミラー号を作れるぞ?!」

という発想から「マジックミラー号の作り方」というブログを書くと各方面から連絡をもらい、無事に製作することに至りました。

そして現在では”マジックミラー号製作販売研究所・所長”(自称)として活動しております!笑

マジックミラー号 製作
マジックミラー号製作研究所・所長のカルロスです!設計・販売承ります!こんにちは、マジックミラー号製作研究所・所長のカルロス(@crls1031)です。 当研究所では”男の夢であるマジックミラー号”を...

牽引免許不要でトレーラーハウスの3つの条件

そもそも牽引免許が必要なトレーラーハウスは750kg全長12m以上のものということがわかりました。

つまり“それ以内なら牽引免許は不要”となることを知りました。

まとめると、

  1. トレーラーとけん引車を連結した全長が12m以下
  2. トレーラーの総重量(本体の重量+積載できる最大重量)が750kg以下
  3. 幅が2.5m未満または高さ3.8m未満

ということです。

牽引免許不要

そんなものを作れる業者は存在するのかと、山梨県や千葉県、長野県のトレーラーハウス製作の専門業者に問い合わせました。

通常の大きいサイズのトレーラーハウスの場合、2-3tあるのが普通らしく、750kg未満なんて到底不可能と思えました。

しかし、かねてよりSNSで交流のあった関西の業者さんにダメ元で聞いてみると「僕なら750kg未満で作れます!」と言って頂き、活路が見出されました!

牽引免許不要のトレーラーが公道を入るのに必要な書類は”257枚”

日本初規格のトレーラーハウスの製作が始まりました。

まずは公道を走らせるために緻密な設計図などが必要です。

協力会社が2022年11月に陸運局に113枚に及ぶ審査書類を提出し、順調に行けば2023年の6月までにはできる見込みでした。

しかし、依頼した業者さんの協力企業が途中に飛び、審査は白紙になりましt…。

日本初規格の実現の道は遠いです。

 

その後一念発起し、今度は業者さんが単独で、また一から申請し直すことになりました。

昨今の不正の防止対策として審査がより厳密になり、想定の期間より長くかかりました。

一番最初に113枚の書類を書きましたが、前代未聞の企画だったため、その後に30枚、82枚、32枚で、追加書類の書類を求められました。

そして無事に審査合格に漕ぎ着けました。

2023年9月に号買うできたので、実に10ヶ月の月日を要しました。

牽引免許不要 トレーラーハウス

そして東京に運び込まれてから封印(新車登録)の作業もしましたが、初めての作業は難しいですね。

結局、市役所にも陸運局に3回行く羽目になりましたw

封印 封印

4種類のトレーラハウスを準備中!

協力会社ともに一番難しい規格で審査を合格できたわけです。

これを皮切りに4種類のサイズのトレーラーハウスを作っていくことになっています。

最大 6,720mm × 2,120mm
普通小型 4,960mm × 1,880mm
小型 4,690mm × 1,690mm
軽自動車 3,400mm × 1,480mm

いろんなサイズのトレーラーハウスを作れるようになっていきますぜ!

そして、内装もバッチリ仕上げていきます!

補足:運転怖いし、駐車場広くないと…!!

牽引免許不要のトレーラーハウスを運転してみましたが、、、

なかなか大変です!w

国道のような大きな道路しか通過できませんし、駐車も普通にできません・・・!

まず、第一、普通のバックもできません!w

駐車場もとんでもなく広いところを用意しなければならないので、普通の人にはオススメできませんね・・・。

小さなサイズのものをオススメしておきます!

トレーラーハウス 平面,立面図 6.16.ハウス完成後の内装の図面

僕は内装屋なので、図面を載せておきます。

オリジナルのトレーラーの製作を検討されている方は、ぜひ問い合わせお待ちしてます〜^^